ゲームの無理な話

ゲームに関する話題をまとめていきます。ゲームのシステムについての話や、ストーリーがあるものについてはその中身も扱う予定です。

スポンサーリンク



無課金勢でも十分楽しめるゲーム? 「遊戯王デュエルリンクス」

単純なPay-to-winだけじゃないゲーム

商売においては、カネを払った客が優遇されるのが当たり前だ。しかし、ゲームにおいては運や戦略が絡んでくる。


課金してもポケモンがゲットできたり、強くなるわけではないポケモンGOが、Pay-to-winではないゲームの代表例だ。


もちろん、お金を払った方がゲームを有利に進められるだろうが、勝利を手に入れられるわけではない。

 

デュエルは運と戦略

遊戯王デュエルリンクス」も、カネが必ずしも勝利に結びつくわけではないカードゲームアプリである。


強いカードを用意して、対策をすればNPC(自動で動くゲーム内の敵)には勝てる。


しかし、対人戦となると、強いカードがあるだけでは勝てない。戦略によって強いカードを破ることができるからだ。


このゲームは、強いカードと強い運、そして、賢い戦略があってこそ勝ち続けられるのである。

 

 

 

カネを払えば優遇されるのは当たり前

そもそも、「課金勢が優遇されている」「無課金勢が調子に乗るな」というのは、カネの動きだけに注目した発言だ。


無論、カネがある方が強いというのは、資本主義経済のルールであって仕方のないことである。

 

ガチャは運で決まる

では、「カネを払ったのに負けた」というクレームはどうだろうか? 競馬にしろ、遊技機にしろ、カネを払ったのに負けることは当然のようにある。


一般的なスマホゲームでは、カネがある人がガチャを引いて強いカードを掴み、カネのない人はガチャを引くためのアイテムをのんびり集める。


基本的にはカネを多く払った方が強いのだが、場合によっては自分より低い金額を支払って自分より強いカードを当てる人もいる。


つまり、カネがある方が強いというのは、厳密にいえば幻想だ。優遇はされても、勝利は約束されないのである。

 

カードゲームでは戦略家が勝つ

さらにいえば、複数のカードを組み合わせて戦うカードゲームでは、単純なPay-to-winの構図は成立しない。


カードゲームに勝つためには、運と戦略という2つの要素を鍛えることが求められる。

 

  • ガチャの運
  • カードを引く(ドローする)運
  • 山札(デッキ)構成の戦略
  • 対戦中の戦略


例えば、遊戯王デュエルリンクスでは、詰めデュエル(デュエルチャレンジ)によって、ゲーム中に使える戦術や、カードの上手な使い道を知ることができる。


さらに、デッキ掲示板ではユーザーが投稿した強いデッキレシピを参照することが可能だ。これらを通じて、ユーザーは強いデッキの作り方を学ぶ。

 

戦略で運を強化する

強いデッキがなぜ強いかと言えば、カードの強さだけでなく、デッキを「回す」工夫をしているからだ。


どんなに強いカードを入れても、そのカードを引けなかったり、出せなかったりしたら意味がない。


そのカードを引くため・出すためのカードが揃っているのが強いデッキの条件である。


こうしたデッキ構成の戦略によって、運が悪くて負けることは少なくなっていく。

 

弱いカードで強いカードに勝つ

もちろん、運よく勝つためには、強いカードが必要となる。しかし、弱いカードで強いカードを打ち破る策も存在する。


それは、弱いカード専用のサポートカードであったり、弱いカードを組み合わせて敵を倒す「コンボ」であったりする。


敵がどんなに強いカードを使おうとも、対策さえすれば勝てる。逆に強いカードを過信した人は、そのカードを破壊されて負ける。


頭のよいカードの使い方をした方が勝つのがカードゲームの醍醐味だ。

 

アニメでも弱いカードが活躍

遊戯王のアニメで、弱いカードばかり使うプレイヤーが主人公たちを追い詰めるという回がある。


そのプレイヤーは、誰もが持っているが、使い勝手が悪いので誰も使わないという上級カードを使っていた。


弱いカードを10ターン守り続けるというのが召喚条件で、それを満たすために、弱いカードを使ったコンボで守りを固めた。


効果だけはその強い上級カードは主人公サイドを翻弄する。


最後は主人公サイドの強いカードと賢い戦略によって負けてしまうのだが、その回は今も伝説の回として語り継がれている。

 

最後は結局強いカード 

無課金でも楽しめるといっても、強すぎる課金勢には負けてしまうのが関の山。


強すぎる課金勢に勝ちたいのであれば、課金するしかないようである。

スポンサーリンク