ゲームの無理な話

ゲームに関する話題をまとめていきます。ゲームのシステムについての話や、ストーリーがあるものについてはその中身も扱う予定です。

スポンサーリンク



【遊戯王デュエルリンクス】「スターダスト・ドラゴン」をどうしても使いたいデッキ

レベル6+レベル2でシンクロ召喚

第2回 エスパー絽場のデュエルカーニバルで、魔法使い族VSドラゴン族の対決があった。

ドラゴン族では、「蒼眼の銀龍」と「青眼の白龍」を使ったデッキが多かった印象だ。

 

特に、「青き眼の護人」が「正義の味方 カイバーマン」の上位互換となっており、ブルーアイズの使い勝手が大幅に向上していた。

でも、同じカードが入っているBOXの目玉カードは「スターダスト・ドラゴン」だ。

 

なぜメインなのにスターダスト・ドラゴンを使わないのか?

サポートも充実しているので、ぜひスタダを使ってほしい。

 

 

 

 

 

スターダスト・ドラゴンの難点

シンクロ召喚とレベル8の壁

スタダを出す上で一番の壁は、レベル8であることだ。

10月の段階では、レベル4以上のチューナーがほとんどいない。

 

つまり、レベル3以下のモンスターを並べるか、レベル5以上のモンスター1体を出す必要があるのだ。

(特定のレベル4モンスターをチューナーとして扱うカードはある。)

 

そこで今回は、レベル2チューナー+レベル6モンスターの路線でデッキを組んでみたい。

 

たくさんありすぎる罠カード

スターダストモンスターやシンクロモンスターに関連するカードは罠カードが多い。

当時、普通の魔法カードが使えない「ライディングデュエル」をやっていた影響もあるのだろう。

 

いくらサポートが充実していても、20-30枚の中には入りきらない。

結果として、何のデッキにも入る汎用シンクロモンスターに成り下がっている。

 

なら、発想を変えよう。

罠中心でデッキを組むのだ。

 

今回はリシドの「連動トラップ」前提でデッキを組む。

 

スターダスト・ドラゴンはレベル8であり、シンクロ素材を並べるのが面倒だ。

現時点でサポートは手厚いが、罠カードが圧倒的に多く、デッキを組みづらい。

 

キーカード「シェイプシスター」

「シェイプシスター」はレベル2のチューナーとして扱える罠カード。

1ターンに1枚しか出せないが、シンクロ素材にもアドバンス召喚のリリースにも使えて便利だ。

 

罠モンスターなので、通常召喚をしたターンでも特殊召喚できる。

そこから、レベル8のシンクロにつなげられる。

 

罠モンスター「シェイプシスター」で、シンクロ召喚・アドバンス召喚をしやすくする。

 

ノーコストで通常召喚できるレベル6モンスター

陽炎獣サーベラス

できるだけ低い負担でレベル6モンスターを出す方法を考えたい。

 

例えば、「陽炎獣サーベラス」は、攻撃力を1000にすることで、リリースなしで通常召喚(妥協召喚)できる。

そのままシンクロ召喚に使うため、攻撃力が低くても関係ない。

 

このカードは召喚コストや条件がないので、非常に出しやすい。

通常召喚なので、召喚権を使う点にだけ注意してほしい。

 

ハンマーラッシュ・バウンサー

相手フィールドだけにカードがある場合、リリースなしで通常召喚できる。

自分フィールドにセットした魔法・罠カードがあると、この効果は使えない。

したがって、シェイプシスターとは相性が悪い。

 

だが、自分フィールド上に魔法・罠カードがない状態で相手に攻撃すれば、相手はそのバトル中に魔法・罠カードを発動できなくなる。

 

ノーコストで特殊召喚:魔導ギガサイバー

相手フィールドのモンスターが自分より2体以上多い場合に、手札から特殊召喚できるカード。

レベル2のチューナーを通常召喚すれば、スターダスト・ドラゴンを出せる。

 

攻撃力が下がらず、特殊召喚できるという点ではサーベラスよりも強い。

しかし、デュエル序盤に出しづらいのがデメリットである。

 

妥協召喚や特殊召喚でレベル6モンスターを出す。

そうすることで、レベル8のシンクロ召喚につなげる。

 

スターダスト関連の魔法・罠カード

シンクロ関係は後回しにして、スターダストのサポートカードを紹介したい。

 

星墜つる地に立つ閃こう(スターダスト・リ・スパーク)

特殊召喚された相手モンスターの直接攻撃によって自分が負けそうなとき、攻撃を無効にして1ドロー。

しかも、エクストラデッキか墓地から、スターダストモンスターをシンクロ素材なしで特殊召喚できる。

 

具体的には、「M・HERO 闇鬼」の直接攻撃で負けそうなとき、このカードを発動することで、スターダスト・ドラゴンを特殊召喚できる。

特殊召喚されたモンスターという条件は一見厳しいが、今の環境なら満たしやすいはずだ。

 

星屑の残光(スターダストフラッシュ)

スターダストモンスターを自分の墓地から特殊召喚する。

 

毎度のことながら、対象となるシンクロモンスターは正規のシンクロ召喚で出す必要がある。

星墜つる地に立つ閃こうで特殊召喚されたモンスターは、正規のシンクロ召喚ではないので、この効果の対象ではない。

 

シューティング・スター

スターダストモンスターがいる場合、フィールド上のカード1枚を選択して破壊する罠カード。

スタダより強い相手モンスターに有効である。

 

自分フィールド上という指定はないので、ゲートの遊星が使う「スターダスト・チャージ・ウォリアー」でも発動条件を満たせる。

同カードの破壊も可能だ。

 

シューティング・ソニック

速攻魔法。

 

スターダストと名のつくシンクロモンスターが戦闘する場合、ダメージ計算前に相手モンスターをデッキに戻す。

スターダストモンスターが、効果で自身をリリースする場合、このカードを墓地から除外することでリリースの代わりにできる。

 

風属性らしい(?)バウンス効果と、フィールドからいなくなるスターダスト・ドラゴンの弱みを補う効果を持った便利なカードである。

 

星墜つる地に立つ閃こうは負けそうなときに、エクストラデッキからスターダスト・ドラゴンを特殊召喚。

そのほかにも、スターダスト専用の罠カードが多数存在する。

 

作成例(×22+エクストラ5)

エクストラデッキ×4
  • ジャンク・ウォリアー(☆5)×2
  • ジャンク・バーサーカー(☆7)×1
  • スターダスト・ドラゴン(☆8)×2


今回はアドバンス召喚の補助でジャンク・フォアードを入れるので、ジャンク・ウォリアーとバーサーカーにも入ってもらった。

 

ジャンク・ウォリアーは遊星のフェイバリットカード。

シンクロ召喚時に存在するレベル2以下のモンスターの攻撃力分だけ、攻撃力が上がる。デュエルリンクスでは、効果の適用は難しいかもしれない。

 

ジャンク・バーサーカーは墓地のジャンクモンスターを除外して、そのモンスターの攻撃力分だけ相手モンスター1体の攻撃力を下げる。

攻撃した守備表示モンスターはダメージ計算を行わずに破壊する。

 

その他のモンスター(×8)
  • ハンマーラッシュ・バウンサー(☆6)×1
  • 陽炎獣 サーベラス(☆6)×3
  • ジャンク・アンカー(☆2 チューナー)×2
  • ジャンク・フォアード(☆3)×2

 

ジャンク・アンカーは墓地のジャンクモンスター1体を特殊召喚して、シンクロンモンスターを素材とするモンスターをシンクロ召喚できる。

もちろん、レベルが合わないと発動できない。

 

ジャンク・フォアードは相手フィールド上のみにモンスターがいる場合に特殊召喚できる。

アドバンス召喚の補助や、ジャンク・ウォリアーのシンクロ召喚に使える。

 

スターダスト関連の魔法・罠カード(×7)
  • シューティング・スター×2
  • シューティング・ソニック×2
  • 星屑の残光×1
  • 星墜つる地に立つ閃こう×2

 

その他の魔法・罠カード(×7)
  • シェイプシスター×2
  • シンクロ・ストライク×2
  • シンクロン・リフレクト×1
  • スピリット・フォース×2


シンクロ・ストライクは発動したターンに、シンクロモンスター1体の攻撃力をシンクロ素材の数×500アップする。

シンクロ召喚されたモンスターであれば、必ず1000ポイント以上アップする。

だが、それ以外の方法で特殊召喚したモンスターには使えないので注意したい。

 

シンクロン・リフレクトはシンクロモンスターが相手の攻撃を受けたとき、攻撃を無効にして相手モンスター1体を破壊できる。

OCGの炸裂装甲に似ているが、好きなモンスターを破壊する点が違う。

 

スピリット・フォースは、戦闘ダメージを0にして、墓地から守備力1500以下の戦士族チューナーを手札に加える。

ジャンク・アンカーのほか、ジャンク・シンクロンやチューン・ウォリアーも条件を満たす。

墓地にチューナーが存在していなくても使用できるので、手札事故の際にも役立つ。

 

これからのパワーアップに必須のカード

スターダスト・ドラゴンを弱いと思うのは勝手だ。

しかし、主人公の不動遊星のエースモンスターであり、このカードを素材とするカードも存在する。

 

今後、それらのカードが出てくることも考えられる。

メインBOX「スターダスト・アクセラレーション」を引いておいて、損はないだろう。

スポンサーリンク