ゲームの無理な話

ゲームに関する話題をまとめていきます。ゲームのシステムについての話や、ストーリーがあるものについてはその中身も扱う予定です。

スポンサーリンク



【ポケモンマスターズ】今作から入る初心者向け わざ・強さについて

原作ゲーム未プレイでも安心 状態異常や進化についても解説

話題のゲーム「ポケモンマスターズ」。

 

「気になってはじめてみたけれど、ポケモンのゲームをやったことがないので、よくわからない」

という人はいないだろうか?

 

大丈夫。問題ない。

ポケモンマスターズのゲームで重要となることがらをこの記事にまとめた。

皆さんの参考になればと思う。

 

 

 

ポケモンのわざについて

物理と特殊:計算に使うステータスが違う

ポケモンには、物理攻撃と特殊攻撃がある。

 

いわおとしのように、直接的に物が当たったり、相手に直接触れてダメージを与えたりするわざは物理が多い。

ダメージの計算は、発動者の「こうげき」と相手の「ぼうぎょ」を参照する。

 

10まんボルトのように、光線などが直接触れずにダメージを与えるものは特殊が多い。

こちらは、「とくこう(特殊攻撃)」と「とくぼう(特殊防御)」でダメージ計算を行う。

 

物理・特殊はわざごとに個別に設定されているので、事前に確認しておこう。

 

変化わざ:能力のアップ・ダウンと状態異常の付加

それ以外に、変化わざがある。

変化わざは、能力値をアップ・ダウンさせるほか、相手を状態異常にすることもある。


能力値とは、こうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさなどのこと。

それに加え、画面上に表示されていない能力がある。

命中率・急所率・回避率などだ。

 

自分の命中率が下がるか、相手の回避率が上がると、攻撃が当たりにくくなる。

急所率が上がると、攻撃のダメージが大きくなりやすくなる(いわゆる「会心の一撃」)。

中には、次の攻撃が必中・急所確定などになるわざ・パッシブスキルもあるので、気をつけたい。

 

状態異常・状態変化:行動不能やダメージが発生

気をつけたいといえば、状態異常のことは知っておくべきだ。

 

  • 「まひ」はたまに行動できない。「こおり」は溶けるまで行動できない。ただし、バディーズわざは出せるようだ。
  • 「ねむり」は起きるまで行動できないが、例外的にねむり状態でのみ出せるわざがある(未実装)。
  • 「どく」「やけど」は一定の周期でダメージを受ける。「やけど」はさらに、こうげきを低下させる。
  • 「こんらん」していると、誤って自分を攻撃する。

 

状態異常は攻撃わざのおまけでも付けられるが、変化わざのほうが確率は高い。

エリカ&ラフレシアの「しびれごな」は、結構な確率で相手の行動を封じられる。

 

原作ゲームには、一部のタイプでは一部の状態異常が無効になるルールがあった。

だが、今作ではそのようなルールはなく、一部のパッシブスキルでのみ無効になる。

 

以上に加えて、今作では「ひるみ」状態も、状態変化として扱われている。

原作では、ひるむと、そのターンはわざが出せなくなる。

今作のひるみ状態は、一定時間わざの選択ができなくなり、ゲージの回復が遅くなるようだ。

 

天候:わざが強化 ダメージ発生など

天気によって、わざのいりょくが上がったり、ダメージが発生したりする。

 

  • にほんばれ:ほのおタイプのわざの威力がアップ。
  • あめ:みずタイプのわざの威力がアップ。
  • あられ:一定周期でダメージが発生。
  • すなあらし:一定周期でダメージが発生。

 

(原作ではダメージを受けないポケモンのタイプがあったが、今作ではどのタイプでもダメージを受ける模様。)

 

天候について知っておくのは大事だが、天候を活かしてバトルするとなると、中〜上級者向けレベルの実力が求められる。

というのも、原作では天候によって、特定のわざが強くなったり、一部のポケモンに特別な効果がついたりした。

 

特定の天候で強くなるわざは、今作にはまだ実装されていない。(2019/9/7現在)

天気によって強くなる「とくせい」については、パッシブスキルで再現されている。

 

それから、天気を変える「とくせい」を持ったポケモンも原作にいた。

今後、もしかしたら天気を変えるパッシブスキルを持ったバディーズが現れるかもしれない。

現状は、変化わざでのみ天候が変わるようだ。

 

全体わざ・単体わざ

一部のわざは、敵全体・味方全体に適用される。

わざの適用範囲は、おおよそ原作のダブルバトル準拠になっていると思われる。


ポケモンの全体わざは消費ゲージが3である場合が多いらしい。

同じ全体攻撃でも、わざによって威力や命中率が違うため、同じ強さではない。

 

人間が使う全体わざの多くは名前に「G」がついている。

(フヨウ&サマヨールの「きずなを見せて!」など、例外もある。)

ちなみに、クリティカットGの「クリティカット」は原作で急所率を上げるアイテムだった。

 

わざの適用範囲はわざの詳細に書かれているので、よく読もう。

 

物理攻撃はこうげき・ぼうぎょで計算する。

特殊攻撃はとくこう・とくぼうで計算する。

状態異常を付加したり、ステータスを増減させたりする変化わざがある。

天候には、わざの強化・ダメージ・パッシブスキルの発動などの効果がある。

味方全体・敵全体を対象とした全体わざがある。

 

ポケモンの強い・弱いについて

ロール(役割)によってステータスが違う

一部のポケモンは、一見すると弱い。

そうしたポケモンはチームに入れなくてよいのか?

 

いや、そうではない。

実は今作には、ポケモンのタイプ以外にロール(役割)がある。

 

  • アタッカーは、強い攻撃わざを持っている、こうげき・とくこうが高いなどの特徴がある。
  • サポートは、強い変化わざを持っていたり、ぼうぎょ・とくぼう・HPが高かったりする。
  • テクニカルは、相手をかく乱したり、弱体化したりする。

 

サポートのバディーズで攻撃しても、弱い場合がある。

その反面、全体攻撃を食らうとき、アタッカーのぼうぎょ・とくぼうが低いと、一発KOのおそれがある*1

バランスのよいチーム編成が求められる。

 

原作ゲームにロールはないが、ポケモンによってとくこうが高いとか、ぼうぎょが強いなどの個性があった。

上級者は、どのポケモンが攻撃に向いていて、どのポケモンが耐久に向いているかを把握していた。

 

原作と違うステータス構成のポケモンもいるものの、「ほかのゲームシステムを無理やり流用した」とかではなさそうだ。

 

ポケモンの進化・メガシンカ

一部のポケモンは進化して強くなる。

レベルにかかわらず、ポケモンのもともとの能力値がアップする。

 

ゲームの進行により、進化のバディーズエピソードが解放される*2

エピソード内のバトルに勝利すると、ポケモンが進化する。

この進化は不可逆なので、姿を変えたくない人にはオススメしない。

 

進化によって、バディーズわざが強化されるポケモンもいる。

基本的には進化させるのをオススメする。

 

それに加えて、コルニ&ルカリオなどは、バディーズわざを使うとメガシンカする。

メガシンカすると、バトル終了まで一時的に姿が変わり、能力値が上がる。

メガシンカは手に入れた当初から行えて、バディーズエピソードのクリアは必要ない。

 

進化・メガシンカに対応しているバディーズは、バディーズずかんで確認できる。

 

バディーズにはロールがある。

こうげきやとくこうが低いポケモンもいるが、弱いのではなく、ロールがアタッカーではないだけ。

一部のポケモンは進化・メガシンカによって強化される。

進化によってバディーズわざが強化されるものもいる。

 

リセマラ不要の親切設計

この手のゲームでされがちなのが、「どのカードが出るまでリセマラすべきか?」という話。

でも、今作はリセマラの議論の必要がない。

強いバディーズが確定で手に入るためだ。

 

一部のバディーズはメインストーリーの特定のタイミングで加入する。

途中までは、メインストーリーのバディーズだけで突破できる難易度設定になっている。

あえてリセマラする必要はない。

 

特に、メイ(ブラック2・ホワイト2の主人公)&ツタージャはゲージの回復と、とくこうを上げる全体わざを持っている。

めちゃくちゃ優秀なので、ストーリーで加入するのはとてもありがたい。

*1:サポートのバディーズが入っている場合、サポートが攻撃されやすい傾向にある。しかし、全体攻撃は全体に当たる。サポートのわざでぼうぎょ・とくぼうを上げたり、テクニカルの「おにび」でやけどさせたりして対策しよう。

*2:進化に必要なアイテムは、どうぐ交換から獲得できる。数が限られているので、よく考えて使おう。

スポンサーリンク