ゲームの無理な話

ゲームに関する話題をまとめていきます。ゲームのシステムについての話や、ストーリーがあるものについてはその中身も扱う予定です。

スポンサーリンク



【遊戯王デュエルリンクス】「真紅眼融合」が登場 上級戦士族モンスターをデッキから墓地へ

デッキから融合 ストラクチャーデッキでレッドアイズが強化

「凱旋の真紅眼」はレッドアイズのストラクチャーデッキである。

新カードが大量に収録されており、期間限定で「真紅眼の黒竜(プレミアム加工)」の別絵柄もプレゼントしている。

 

デッキから融合できる「真紅眼融合」のほか、UR「真紅眼の黒刃竜(再録)」も入ったお得なデッキだ。

「真紅眼融合」によって、できることが増えているので取り上げたい。

 

 

 

「真紅眼融合」の注意点

真紅眼融合はデッキ・手札・フィールドから素材を墓地へ送り、レッドアイズモンスターを素材に指定した融合モンスターを融合召喚できる。

この効果で特殊召喚したモンスターは「真紅眼の黒竜」として扱う。

 

魔法カード「レッドアイズ・インサイト」で簡単に手札に加えられるので、利便性が期待されている。

 

「F・G・D」など「ドラゴン族」指定は未対応

その反面、真紅眼融合は「F・G・D」などの「ドラゴン族」指定のモンスターには対応していない*1

 

融合素材に「レッドアイズモンスター」または「真紅眼の黒竜」などのカード名が明記されているものしか使えない。

「バスター・ブレイダー」融合モンスターなどを出したい場合は、別に融合カードが必要だ。

 

このターン、一切の召喚ができない

真紅眼を発動するターン、他の召喚・特殊召喚ができない。

 

1回でもモンスターを召喚・特殊召喚したら、後から真紅眼融合を発動できない*2

破壊などされれば、次のターンまで何もできない。

通常召喚扱いでのモンスターのセットは行えるので、いざという時はセットを。

 

「真紅眼融合」は、「レッドアイズモンスター」や「真紅眼の黒竜」以外の名前が書かれた融合モンスターには対応していない。

「真紅眼融合」を使ったターン、召喚・特殊召喚ができず、既にしたターンには「真紅眼融合」を使えない。

 

このカードを使うとしたら、やはり「真紅眼の黒刃竜」だろう。

戦士族モンスターを墓地へ落とし、装備したり特殊召喚したりする。

 

真紅眼の黒刃竜が強化:1枚確定・蘇生手段が増えた

真紅眼の黒刃竜の効果を確認しておこう。

このカードは自分のレッドアイズモンスターの攻撃時、自分の墓地の戦士族モンスター1枚を装備できる。

これは真紅眼の黒竜などの攻撃でも可能だ。

 

さらに、装備カードを墓地へ送ることで、このカードを対象とするカードの効果を無効にし、破壊する。

そして、このカードが破壊された場合、装備していた戦士族モンスターを蘇生できる。

 

「真紅眼の黒刃竜」「真紅眼の飛竜」1枚確定!

真紅眼の黒刃竜はミニボックス産のURだった。

今回、ストラクチャーデッキを購入すると、1枚確定でついてくる。

 

1枚確定なのは、このカードだけではない。

 

メインボックスのURであった「真紅眼の飛竜」も1枚ついてくる。

このカードは、自分のエンドフェイズに墓地から除外して、墓地のレッドアイズモンスターを蘇生できる。

真紅眼融合を使ったターンには特殊召喚ができない点にだけ気をつけたい。

 

真紅眼の遡刻竜:手札から発動 レッドアイズを蘇生

最後に、真紅眼の遡刻竜も紹介したい。

 

このカードは、レッドアイズモンスターが相手モンスターの攻撃か効果で破壊された場合、手札から守備表示で特殊召喚できる。

しかも、破壊されたモンスターを破壊されたときと同じ表示形式で蘇生する。

 

このカードの登場で、「レッドアイズ・スピリッツ」が必要なくなった。

モンスター除去の保険としては、遡刻竜のほうが破壊しづらくてよい。

 

パック産の「真紅眼の黒刃竜」「真紅眼の飛竜」が1枚確定で付いてくる。

「真紅眼の遡刻竜」は、破壊されたレッドアイズモンスターをフィールドに戻しつつ、自身を特殊召喚する。

 

E・HERO ネオス:素材共有で特殊召喚のチャンス増

どのカードと組み合わせるのがよいだろうか?

第一に、「E・HERO ネオス」は、黒刃竜と一部の融合素材が共有でき、相性がよい。

 

真紅眼の飛竜はレベル4であり、「E・HERO ブレイヴ・ネオス」の融合素材扱いで墓地へ送れる。

ただ、レッドアイズ・インサイトでも墓地へ送れるので、最良の方法とはいえない。

 

とはいえ、最上級モンスターを1枚で出せるカードが2種類入る。

真紅眼の黒刃竜が破壊されたら、装備していたネオスを3体まで出せるという利点もある。

(ブレイヴ・ネオスは正規の召喚方法ではないため、装備できても特殊召喚できない。)

 

「E・HERO ネオス」とレッドアイズはお互いを融合素材にできる。

 

戦士族デュアル:真紅眼の鎧旋とシナジー

レッドアイズのデュアルモンスター

レッドアイズのデュアルモンスターが2体いる。

「真紅眼の凶星竜—メテオ・ドラゴン」と「真紅眼の凶雷皇—エビル・デーモン」だ。

 

真紅眼の凶星竜は、自身以外の自分の場のレッドアイズモンスターに戦闘・効果での破壊耐性を与える。


真紅眼の凶雷皇は1ターンに1度、このカードの攻撃力より守備力が低い相手モンスターをすべて破壊できる。

装備魔法などで、より守備力の高い相手にも対応が可能だ。

 

真紅眼の黒竜も通常モンスターであるため、通常モンスターやデュアル関連のカードをデッキに入れるのもオススメできる。

 

さまざまな戦士族デュアルモンスター

「フェニックス・ギア・フリード」は、相手が魔法カードを発動した場合、墓地のデュアルモンスターを蘇生できる。


場の装備カード1枚を墓地へ送ると、フィールド上のモンスターを対象とする魔法・罠のカードの発動を無効にできる。

つまり、相手が相手のモンスターを対象に発動したカードも無効にできる。

 

「エヴォルテクター シュバリエ」は装備カード1枚を墓地へ送り、相手のカード1枚を破壊する。

「未来サムライ」は、自分の墓地のモンスター1体を除外して、フィールドの表側表示モンスター1体を破壊できる。

 

真紅眼の鎧旋:ノーコストで通常モンスターを蘇生

永続罠カード「真紅眼の鎧旋(リターン・オブ・レッドアイズ)」はレッドアイズモンスターが自分フィールドにいる場合、通常モンスターをノーコストで墓地から特殊召喚できる。

1ターンに1度の効果だが、相手ターンでも使える。

 

このカードなら、レッドアイズ・デュアルモンスターの召喚のハードルの高さをカバーできる。

フェニックス・ギア・フリードも相手ターンに通常モンスターとして蘇生でき、次の自分のターンで再度召喚に持ち込める。

 

「ブラック・デーモンズ・ドラゴン」軸もアリ

「青眼の白龍」も通常モンスターだが、レッドアイズ中心デッキだと墓地へ落とす手段がない。

一方で、真紅眼融合が「ブラック・デーモンズ・ドラゴン」に対応している。

融合素材である「デーモンの召喚」の蘇生は可能だ。

 

真紅眼の凶雷皇—エビル・デーモンもレベル6のデーモンである。

レッドアイズとデーモンの組み合わせはアリといえよう。

 

レッドアイズと戦士族には、強力なデュアルモンスターがいる。

永続罠カード「真紅眼の鎧旋」なら、通常モンスターが墓地からノーコストで特殊召喚できる。

「ブラック・デーモンズ・ドラゴン」の融合素材として、「デーモンの召喚」を墓地へ送れる。

 

D-HERO:上級モンスターを墓地へ落とす

D-HEROは墓地で効果を発動するカードが多い。

「V・HERO ヴァイオン」がリミット1の今、真紅眼融合は、HEROモンスターをデッキから墓地へ落とせる数少ない手段だ。

ブレイヴ・ネオスと違い、ディアボリックガイ・ダッシュガイも落とせる。

 

D-HEROの一部のカードは墓地から除外されるので、黒刃竜の装備カードにはできない。

だが、除外しないカードは黒刃竜が破壊された後、各種素材やリリースとして活躍できる。

 

「V・HERO トリニティー」の融合素材や「D-HERO ドグマガイ」のリリースなど。

もちろん、神のカード「オベリスクの巨神兵」もアドバンス召喚できる。

 

その一方で、「M・HERO 闇鬼」は特殊召喚の制限に引っかかる。

エクストラデッキも圧迫するため、併用はおすすめしない。

 

「真紅眼融合」は、上級モンスターを含むD-HEROを墓地へ落とす手段として使える。

除外されてしまうカードもあるが、3体装備すれば強力なモンスターの召喚につなげられる。

 

レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン:条件無視・ノーコストの特殊召喚

これらのカードとは別に紹介したいのが、「レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン」だ。

 

このカードはトゥーンモンスターでありながら、特殊召喚モンスターではない。

普通のアドバンス召喚、またはドラゴン族を特殊召喚する効果などで出せる。

 

しかも、手札のトゥーンモンスターを召喚条件を無視して、ノーコストで特殊召喚できる。

例えば、「トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール」は召喚したターンの直接攻撃が可能だ。

彼女が第1候補である。

 

リリースは召喚条件にあたる

この効果でレッドアイズ・トゥーン・ドラゴンは出せないが、上級のトゥーンモンスターはノーコストで出せる。

特殊召喚モンスターの召喚時のリリースは、召喚条件として扱われるので、無視できるのだ。

 

ただし、この効果で出したモンスターは正規の召喚ではないため、蘇生はできない*3

 

「レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン」は通常召喚できる。

手札のトゥーンモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する効果が強力だ。

トゥーン上級モンスターを特殊召喚する際のリリースは、召喚条件扱いである。

スポンサーリンク