ゲームの無理な話

ゲームに関する話題をまとめていきます。ゲームのシステムについての話や、ストーリーがあるものについてはその中身も扱う予定です。

スポンサーリンク



【遊戯王デュエルリンクス】ロードポイズン3枚目 植物族収録のメインBOXも登場

ブルーローズ・ドラゴンや増草剤との違いとは?

「選べる!プレゼントキャンペーン」として、「ロードポイズン」の2枚目3枚目が配布された。

強力な蘇生効果があるためか、十六夜アキのレベルアップ報酬で1枚しか配布されていなかった。

 

現に、メインBOX「ブレイジング・ローズ」で植物族が強化されており、蘇生系カードも増えている。

2枚目3枚目を配布しても問題ないと判断したのだろう。

 

さて、ブレイジング・ローズでは、「椿姫ティタニアル」「凛天使クイーン・オブ・ローズ」などの最上級モンスターが収録された。

それに加え、「増草剤」「薔薇の聖騎士」のような強力なサポートカードも入っている。

 

この記事では、2019年7月現在の植物族について触れる。

 

 

 

「スナイプ・ストーカー」で墓地へ送れ

現在、植物族モンスターの蘇生手段が充実している。

  • ギガプラント
  • 植物連鎖
  • 増草剤
  • 深すぎた墓穴
  • ブルーローズ・ドラゴン
  • ロードポイズン

など。

最上級モンスターを墓地へ送れば、簡単に蘇生できてしまうわけだ。

 

その手段として、「スナイプ・ストーカー」をおすすめしたい。

手札の最上級モンスターをコストに、相手のカードを破壊できる。

「薔薇恋人」を捨てて、手札の最上級モンスターを特殊召喚するシナリオもある。

 

では、どのようなカードがあるのか?

 

最上級植物族モンスター

椿姫ティタニアル:対象をとる効果を無効

自分フィールド上の植物族モンスターをリリースして、フィールド上のカードを対象にとる効果の発動を無効にできる*1

相手のカードが対象でも無効にできる、強力な効果だ。

攻撃力も2800と高く、装備魔法を使えば、青眼の白龍を倒せる射程圏内に入る。

 

凛天使クイーン・オブ・ローズ:攻撃力の低いモンスターを破壊

自分のスタンバイフェイズ、フィールド上で最も攻撃力が低いモンスターを破壊する。

自身が破壊されてしまうリスクがあるものの、「ガーディアンの力」などで防げる。

 

レベル7だが、植物族モンスター1体のリリースでアドバンス召喚できる。

相手の展開を抑止できる、悪くないカードだ。

 

魔天使ローズ・ソーサラー:召喚権を使わず特殊召喚

自分フィールド上の植物族モンスターを手札に戻し、特殊召喚できる。

フィールドから離れると除外されてしまうが、召喚権を節約できる。

 

クイーン・オブ・ローズも同じだが、「ナチュル・パイナポー」と相性がよい。

毎スタンバイフェイズ、自分フィールド上に魔法・罠カードがない限り、ナチュル・パイナポーは墓地から蘇生できる*2


召喚権を使わずに出せるわけだ。

「にん人」でも同様の運用ができるが、「アロマージ—ジャスミン」は召喚権を使うので注意。

 

下級モンスター

薔薇の聖騎士:上級植物族のサポートカード

手札から墓地へ送ることで、レベル7以上の植物族モンスターをデッキから手札に加えられる。

戦闘で相手モンスターを破壊したとき、自身をリリースし、手札・墓地の植物族モンスターを特殊召喚できる。

この手のデッキにぴったりの効果である。

 

とはいえ、戦士族であり、植物族関連のサポートは受けられない。

アキデッキには非植物族のモンスターがよく入るので、各種カードとのシナジーに気をつけたい。

 

ブルーローズ・ドラゴン:効果破壊でも特殊召喚

破壊されたとき、墓地のブラック・ローズ・ドラゴンか植物族モンスターを特殊召喚できる。

 

ロードポイズンと違い、効果破壊にも対応している。

ただし、効果のコストで破壊したときなどは、この効果は使えない。

自身はドラゴン族である点にも注意が必要だ。

 

永続魔法カード:増草剤

1ターンに1度、墓地の植物族モンスターを蘇生する永続魔法カードだ。

蘇生したモンスターがフィールドを離れたとき、破壊されるデメリットを持っている。

この効果を使うターンは通常召喚できないが、このカードが場に残っている限り、何度でも効果を使える。

 

能動的かつ伏せずに使えるため、非常に使い勝手がよい。

増草剤自体が破壊されても、特殊召喚したモンスターは破壊されないところも強い。

 

パック外だが最近出たカード

ロードポイズン(3枚目):戦闘破壊で特殊召喚

戦闘で破壊されたとき、墓地から植物族モンスターを蘇生する。

墓地にロードポイズン以外の植物族モンスターがいる場合、必ず発動する効果だ。

 

(破壊したモンスターの効果を無効にする効果を使われた場合などは、発動できない。)

 

アロマージ—カナンガ:回復でバウンス

ライフポイントが相手より多い限り、相手モンスターの攻撃力・守備力を500ダウンさせる。

ライフポイントが回復した場合、相手の魔法・罠カード1枚を手札にバウンスする。

 

メインフェイズ2がないスピードデュエルでは、効果が強化されている。

相手のバトルフェイズ以降、そのターンにセットされたカードを手札に戻せば、相手はカードを使えない。

「ドレインシールド」などと相性のよいカードだ。


もともとの攻撃力が1400と低いため、むしろバウンス効果を狙って召喚したい。

 

深すぎた墓穴:好きなモンスターを蘇生

自分・相手の墓地のモンスターを選択し、次の自分のスタンバイフェイズに特殊召喚する罠カード。

相手のエンドフェイズに発動し、自分のスタンバイフェイズに蘇生するという使い方ができる。

 

もちろん、自分より強いカードを相手が持っていた場合、それを拝借できる。

とは言っても、スタンバイフェイズまで持たせる必要がある。

このカードの発動を許さない「人造人間—サイコ・ショッカー」「古代の機械熱核竜」などは天敵だ。

 

似た効果を持つ場合:カードの選び方

似た効果を持つカードがある場合、どちらを選べばよいか?

特定の状況への反応(受動)を前提としたカードよりも、能動的に使えるカードのほうが強い。

しかし、デメリットや細かいテキストの違いに気をつけなければならない。

 

ロードポイズンは戦闘破壊でのみ、特殊召喚効果をつかえる。

ブルーローズ・ドラゴンの効果は効果破壊でも発動できるが、自身は植物族ではない。

増草剤は能動的に発動できるが、1体でも場を離れたら、破壊されてしまう。

 

もちろん、戦況によっては、相手のターンに特殊召喚した方がよい場合もある。

どれかひとつに統一すればよいとは限らない。

使えるカードは限られているので、よく考えてデッキを構築しよう。

 

葵姫マリーナら 過去カードも使いやすく

今回、蘇生効果を持つサポートカードの追加があった。

植物族上級モンスター全般が使いやすくなった。

 

もちろん、葵姫マリーナなどの古いカードも十分役に立つ。

以前より特殊召喚の方法が増えた植物族をぜひ使ってほしい。

 

更新履歴:

7/4 「2枚目」の配布として、記事作成。

7/5 新たな「選べる!プレゼントキャンペーン」にて、3枚目の配布が開始されたので、「3枚目」に書き換えた。

*1:カウンター罠以外の、カードを対象にとらない罠カードは手札誘発の「薔薇の聖弓手」で無効にできる。カウンター罠カードは効果モンスターより偉いので、無効にできない。

*2:今回はスナイプ・ストーカーが前提なので、ナチュル・パイナポーは使えない。墓地に植物族・獣族以外のカードが墓地に存在すると、特殊召喚できないのだ。

スポンサーリンク