ゲームの無理な話

ゲームに関する話題をまとめていきます。ゲームのシステムについての話や、ストーリーがあるものについてはその中身も扱う予定です。

スポンサーリンク



【ショバフェス】センタータワー登場 SRも活用の総力戦 

独自のルールと攻略のカギを解説

新モード「センタータワー」が実装された。

各階のボスを倒して、タワーを登るというモードだ。

(基本ルールはバトルモードと同じ。)

 

総力戦となっており、リズムゲームの正確性が試される。

だが、貴重なソウル強化の素材も報酬に入っている。

ぜひチャレンジしてほしい。

 

 

 

 

センタータワーのルール

  • 一度使ったブロマイドは使えない。総力戦。
  • 全回復を使った場合のみ、使用済みのブロマイドが復活する。
  • オリジナルのダークモンスターとバトルする。
  • モンスターごとに、属性一致ボーナスなどの条件が付けられている。

 

一度使ったブロマイドは使えない

センタータワーでは、同一のブロマイドを使い回すことができない。

数の限られた全回復アイテムを使った場合のみ、復活できる*1

(サポートも使い回せない一方、同じブロマイドの2枚目は使える。)

 

とはいえ、普通の人はRR・SRを覚醒させたものまで使う必要がある。

最近のSRはインフレが進み、覚醒させれば初期のURと遜色ない。

使っていないSRを覚醒させ、戦力にしよう。

 

被ったSSRを活用 サポートに経験値は入らない

「RRまで育成するのはめんどくさいのだ」

こういうときに活用したいのが、被ったSSRである。

未覚醒・未限凸のLv.1でもそこそこ強い。

 

「使わないものを育てるのは、もったいない」と思うかもしれない。

でも、サポートに差す分には成長しない。

育成のためにアイテムを消費するわけでもない。

 

むしろ、要らなくなったときは限界突破の素材に使える。

ぜひ余ったSSRを活用してほしい。

 

スコアに影響しないブロマイド

スコアが伸びないスキルの採用はできるだけ避けたい。

例えば、リカバーやPサポートはスコアに影響しない。

それらはサポートに回して、メインにはスコアUPやコンボUPを入れたい。

 

もうひとつ気をつけたいのが、ライフサポートのサポートスキル。

サポートに入れても、スコアにはつながらない。

使い所に迷ったら、早い段階でメインに入れて使おう。

 

ただ、リカバー系以外の「くいしばり」(パッシブスキル)は、スコアとライフの両立ができる。

もし持っていたら、「リスキースコア」とともにメインに入れて使おう。

(くいしばり持ちのリスキースコアはとても貴重。)

 

潜在能力の活用

ソウル強化を活用すれば、パラメータなどが上がる。

1周年キャンペーンでは、ダル太夫用の素材が一通り手に入る。

これを活用して、スコアを上げたい。

 

惜しくも1周年キャンペーンを逃した方。

強化レベルを1つ上げるだけでも、スコアは変わる。

可能な限りキャラクターを強化してから、タワーに戻ってこよう。

 

オリジナルのモンスターとのバトル

各階層には、センタータワーオリジナルのダークモンスターがいる。

これらには、潜在能力の○○キラーが通じない。

バトルイベントのような特効もない。

 

だが、一撃で倒せなかった場合はバンドを新たに編成して、再挑戦しなければならない。

1回に敵に与えるダメージを増やして、ブロマイドの使用を最小限にしたい。

ダメージを増やすには、基本的なルールを攻めていくしかない。

 

  • ブロマイドと楽曲・ノーツの属性を合わせて、一致ボーナスを得る
  • フルコンボ・フルパーフェクトを目指す
  • やりこみ設定(縛りプレイ)でスコア倍率を増やす

といった戦略が求められる。

 

おすすめのやりこみ設定

フルコンボを前提とした場合、やりこみ設定のおすすめは以下の2つ。

  • ダメージ3倍・コンボ判定GREAT以上(110%)
  • ダメージ3倍・タッチ判定ふつう(115%)

 

3倍になるのは、自分がミスした場合に受けるダメージ。

ノーツかくしはミスを誘発するので、おすすめしない。


やりこみ設定をつけず、オートPやPサポートでフルパーフェクトを目指してもよい。

その場合、失敗のリスクが高いので、気をつけたい。

 

モンスターごとの条件 属性一致でスコアUPも

一部のモンスターには、属性一致ボーナスなどの条件が付けられている。

条件に合わせてブロマイドを編成すると、有利になる。

普段は属性無視でバンドを組んでいる人も、今回は気にしてほしい。

 

中には、属性以外の条件もある。

よく調べて、よく考えて編成したい。

 

条件を見るときは、タワーのトップ画面に行く。

一部モンスターの左上にある「モンスター情報」ボタンをタップする。

モンスターごとに内容が異なるので、毎回チェックしよう。

 

センタータワー実装への評価

ブロマイド・素材獲得の動機付け

センタータワーはゲームのマンネリ化に一石を投じた。

 

ブロマイドの能力のインフレが進む一方、ライト層をつなぎとめるのが難しくなっていた。

ライト層にとって、各タイプ・各ノーツ属性に5枚ずつのURがあれば十分だった。

 

しかし、今回の総力戦は5枚ずつでは戦えない。

限界突破やスキルLvのアップなど、さらなる育成も求められる。

ブロマイドや育成素材を集める理由ができた。

 

ダメージ量が重要に

センタータワーの導入で、ユーザーはダメージ量を意識せざるを得なくなった。

 

従来のバトルモードは、フレンドが救援してくれれば、自分のダメージ量を気にせずに済んだ。

現在はオートチケットの使用も可能になっている。

バトルモードの意義が薄れている。

 

だが、センタータワーは救援が使えず、自力でやる意味が強くなった。

また、ダメージ量を増やすために、さまざまなブロマイドを用意する必要がある。

上級者向けだった「やりこみ設定」についても、ユーザーが触れるきっかけになっている。

 

ゲームにより深く没頭させるという意味でも、よいテコ入れだったのではないか?

 

ユーザーをふるいにかける側面も

センタータワーはやや上級者向けになっている。

こうした機能を実装すると、真の上級者は1日でクリアしてしまう。

一方で、ライト層はゲームが難化したと感じて、離れてしまう場合がある。

 

ライト層をつなぎとめたいのであれば、バランスの取れたライト層向けモードもあったほうがよい。

彼らを気に留めていないのであれば、別によいが。

*1:2021年3月の回では、計6回配布される。しかし、少なくとも5通りのまったく別の編成を作る必要がある。一撃で倒せないものもあるので、実際にはもっと必要だ。

スポンサーリンク