音楽ゲーム
デレマス音楽が盛り上がっている。デレステでは、ゲーム内のイベントやショートアニメで楽曲を発表している。有名クリエイターの参加や、カバー曲も話題になった。MVでも、2Dアニメや190人分の個別演出が作られている。今後の課題についても考える。
ショバフェスのすごろくイベント。ルールを説明する。イヤホイを消費して、サイコロを振る。ボルテージをためながら、ライブをプレイする。リズムゲームをしないマスもあり、スタミナを使い切りやすい。難易度の縛りなどの注意点もあるので、まとめる。
プロジェクトセカイにて、イベントPを効率よく稼げる曲をなくすバランス調整が行われる。ゲーム内で修正の意図が説明され、話題になった。今回の変更のポイント、運営の評価できる点を解説する。どうして今アップデートしないのかなどの疑問にも答えていく。
プロジェクトセカイには、交換所やショップがある。衣装、スタンプ、音楽のソロverなどを購入できる。エリアアイテムは、各ユニットや属性を強化する。星4の衣装は他のキャラに着せることが可能だ。素材やコインが足りない初心者向けの情報も提供する。
プロジェクトセカイのチュートリアル以降の内容について。このゲームでは、多彩なミッションをクリアしながら、カード・キャラ・ユニットを育成していく。総合力を上げる手段はさまざま。バンドリと同じ会社が作っているが、独自の機能もある。
プロジェクトセカイの体験版がリリースされたので、記録として残す。このアプリでは、フリーライブとバーチャルライブの体験ができる。一部の曲がプレイ可能だった。初音ミクたちのライブを楽しめる機能もあった。ペンライトや投げ銭も使えるようだ。
ショバフェスは他のユーザーとつながるソーシャル機能が充実している。Twitterや動画サイトMirrativeにプレイ内容をシェアできる。今回から登場した新機能・対バンモードと新しくなったボス戦もフレンドとプレイできる。
SHOW BY ROCK!!の新アプリFes A Liveが登場。既存のコンテンツながら、初心者でも入りやすい内容である。街づくりとリズムゲームが合体したもので、動物などのキャラとその擬人化が出てくる。判定は甘めで、簡単な譜面もある。
ボーカロイドの新作ゲーム・プロジェクトセカイが発表された。初音ミクらが声優の演じる新キャラとともに歌う。独特の世界観とよく練られた人物設定が明かされている。選曲や設定などでは既存ファンの想いを大切にしているが、新規ファンの参入も期待される。
iOS 13のリズムゲームで、ロングノーツ中のタップが反応しない不具合が起きている。3本指のショートカットが使えない、しばらく遊んでいない人への通知が来るなどの問題が出たアプリもある。対応するまでアップデートはおすすめしない。
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージでスコアが伸びないとき、どうすればよいのか? 特技の発動周期は重複していないか? 弱いSRを入れていないか? 親愛度はMAXか? 特技Lvは10か? ポテンシャル解放はしているか?
デレステで新イベントLIVE Carnivalが開催された。専用ユニットを組み、BOOTHでライブをする。Voltageを溜め、Carnival Rankを上げる。カード・ユニット・楽曲の重複が禁止されるなど、ルールが複雑なので、説明する。
アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージに新アイドル2人とそのユニット曲が追加される。これに対し、声がついていない既存キャラのファンなどの不満が噴出している。新キャラを出す意味は何か? 7周年を迎えたデレマスの課題に迫る。
デレステのユニット編成を見直した。なんとなく各色・各アピールの編成を作っていたが、無駄だと感じる部分があった。そこで、一部をトリコロール・アビリティを使った回復艦隊、ススメ!シンデレラロードやシンデレラキャラバン用などの編成に変えた。
アイドルマスターシンデレラガールズにて、有名楽曲が歌詞中の人物名を変えてカバーされている。これが許されるのには、著作者人格権という権利が関係している。世の中にはラップなどを追加したカバー曲もあるが、問題になったケースもあるので紹介する。
iPhoneが不具合を起こしたため、復元した。その結果、バンドリ!ガールズバンドパーティのデータが消えてしまった。引き継ぎ設定から復旧したものの、リズムアイコンの速さなどが初期設定になっていた。その理由と他のデータの安否を説明したい。
デレステにAR機能が追加された。カメラの画面上にアイドルが現れ、ダンスやポーズをする。この機能は個人で楽しむだけにとどまらない。コミュニケーションを生み、消費を促進する。それに、声がないアイドルでもライブができる。どういうことか説明したい。
デレステが3周年を迎えた。コンテンツ全体で6年以上の歴史を誇り、キャラクターは180人以上いる。このままでは新規ファンが入りづらい。そこで、この記事では、新規ファン獲得のための運営の努力を紹介しつつ、デレステへの接し方について提案したい。
デレステで最新作を含むイベント楽曲が配信された。そのおかげで、音楽を試聴してから購入するまでの時間が短くなった。これはスーパーの試食コーナーより画期的なことだ。この記事でその理由を説明したい。さあ、あなたもおいしい音楽を召し上がれ。
バンドリ!ガールズバンドパーティでMVつきの新曲が配信されている。これは単なるイメージ映像だった初期のMVとは一線を画する。演奏シーンが多く、キャラクターが表情豊かに歌う。楽曲の解放条件がやや厳しいが、抜け道はあるので、この記事で紹介する。
アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージのイベント営業はライブと併用するのがお得だ。強いほうの報酬となっているアイドルが手に入りやすくなる。イベントによっては必ずライブをする必要があるので、注意が必要だ。詳しくまとめる。
アプリゲーム・アイカツ!フォトonステージのサービスが7/11に終了する。既存楽曲と新曲を交えて旧作のフォローをしてきたこのゲーム。歌唱ユニットの解散に伴い、終了する運びとなった。フォトカツの終了は、旧作の今後に影響を与えそうだ。
デレステの新機能・営業は音楽ゲームをせずに報酬を獲得できる。イベント用の営業ではイベントポイントとイベント用アイテムが手に入る場合もある。スタミナ消費が楽になったという声とゲーム性が失われたという声の賛否両論があるようだが、その実態とは?
バンドリ!ガールズバンドパーティの大型アップデートが行われた。今回の更新では衣装・ボイス・ストーリーなどに変化があった。星2メンバーの衣装が実装されたほか、イベント専用のライブ背景も追加されている。その他の変更は記事内で取り上げる。
デレステに登場したスシロー。声なしキャラ同士の会話が見られる、アピール値ボーナスの条件が変わっていくなど、いろいろと新しいイベントだ。お皿の色と同じ属性の曲をプレイし、板前を編成に入れ、客の注文に答えるとポイントがもらえる。これを機に声な…
バンドリ!ガールズバンドパーティーで新イベントのライブトライが始まった。これはノルマ制のイベントで、スコアやコンボ数などの目標を達成する必要がある。しかし、ノルマの難易度は急激に上がらないし、目玉報酬はノルマレベル5の位置にあるので、そこま…
プレイするたびに強くなるアイドル 前回の記事でも紹介したチャームシステム。メドレーイベントをプレイしてみて、改めてわかったこともあるので、追記する。 前回の記事 game-regame.hatenablog.com 前回の要点は以下の通り、 「ファンクラブ」に入ったアイ…
新しいシステムなので気をつけよう 深夜の更新になるが、霧矢あおい曰く、芸能界のあいさつはいつでもおはようございますだそうなので、おはようございますとでも言っておこう。 フォトカツで新イベントと新システムが登場したが、触った感じ、いろいろと紛…
フォトカツでシナリオを読もう 「アイカツ!フォトonステージ」の定期アップデートが行われ、シナリオがいくつか追加された。星のツバサ2も公開されている。 星のツバサ編 フォトカツで読める『アイカツスターズ!星のツバサ編』のシナリオは、アニメ本編の…
新イベントは弱肉強食 バンドリ!ガールズバンドパーティーにて新しいタイプのイベントがスタートした。その名も「対バンライブ」。協力ライブと似ているが、方式は大きく異なる。ルールは以下に記載する通りだ。 ルール 5人でライブを行う。メンバーは近い…