ゲームの無理な話

ゲームに関する話題をまとめていきます。ゲームのシステムについての話や、ストーリーがあるものについてはその中身も扱う予定です。

スポンサーリンク



【遊戯王デュエルリンクス】ストラクチャーデッキ セールのおすすめ

そのまま使えるストラクもある!? どれを買えばいいの?

遊戯王デュエルリンクスでは、ストラクチャーデッキ(以下、ストラク)のセールが不定期で行われる。

通常より安い価格でストラクが買えるので、ぜひこの機会を活かしてほしい。

 

 

 

 

ストラクチャーデッキとは

構築済みデッキのこと。

ルールに合わせて山札が組まれていて、そのまま遊べるのがセールスポイントである。

 

ストラクは、特定のテーマに特化して構築されているものも多い。

一方で、何にでも使える汎用カードが入っている場合もある。

BOXと違い、特定のカードが確定で手に入るので、ぜひおすすめしたい。

 

ストラクには普通のものと、より豪華な「EX」があり、EXは値段が高い。

普通のものにはアクセサリー付きのお得なパックもあるが、EXにはそれがない。

 

とはいえ、1個目はそれぞれ500ジェム・1000ジェムで買えるものがほとんどだ。

まずは1個、無償でゲットしてみよう*1

 

ほぼそのまま戦えるストラクチャーデッキ3選

中級者以降のプレイヤーで、ストラクをそのまま使っている人はほぼいない。

主要なカードだけ抜き取って、デッキを組み直す人はたくさんいる。

 

だが、ほぼ即戦力になるデッキもある。

必要なカードを加えれば、普通に強いものもあるので、ここで紹介したい。

 

EX「覚醒する古代の機械」強力な大量展開

3個買えば、そのままランク戦で戦えると言われているデッキだ*2

魔法カードの破壊時効果を使いながら、攻撃力3000の強力モンスターを特殊召喚する。

 

フィールド魔法「歯車街」と永続魔法「古代の機械要塞」はそれぞれ、破壊時にアンティークギアモンスターを特殊召喚する効果を持っている。

魔法カード「ダブル・サイクロン」を使えば、自分と相手の魔法・罠カードを破壊できる。

デッキや手札から、攻撃力3000の「古代の機械熱核竜」を出せる。

 

古代の機械熱核竜の攻撃時、相手は魔法・罠・モンスターカードの効果を発動できない。

さらに、このカード自体にも、戦闘終了後に魔法・罠カードを破壊する効果がある。

そのため、このカードは最大で3体並べられる。

 

「凱旋の真紅眼」強力な融合カード

このデッキには、レッドアイズモンスターがたくさん入っている。

満足に使うには、カードトレーダーなどで手に入る「真紅眼の黒竜」が必要だ。

 

デッキから融合素材を墓地へ送る「真紅眼融合」は、融合カードとしては群を抜いた強さである。

このストラクには強力な融合モンスター「真紅眼の黒刃竜」も再録されており、そのまま遊べる。

 

墓地から通常モンスターを蘇生できる「真紅眼の鎧旋」も入っており、心強いデッキだ。

サポートカードが足りないと感じる場合は、メインBOX「ブレイジング・ローズ」を剥くとよい。

 

 

EX「ネオス・フュージョン」はじめてのコンタクト融合

「E・HERO ネオス」(以下、ネオス)を素材にした「コンタクト融合」が基軸のデッキである。

コンタクト融合に必要な一連の素材が収録されている。

このデッキを使うには、遊城十代との対戦などで手に入るネオスが必要だ*3

 

その他のおすすめカードを紹介していきたい。

「ネオス・フュージョン」は、デッキから素材を墓地へ送り、ネオスを融合素材とするモンスターを出せる。

それと相性がよい「E・HERO ブレイヴ・ネオス」も新録されている。

 

 

 

新録カードが強いストラクチャーデッキ3選

新しく収録されたカードが強いので、抜き取って使いたいデッキを紹介する。

ストラクだけではプレイに不安があるが、しかるべきカードと組めば、強い。

 

EX「ガンズ・オブ・デスペラード」相手モンスター大量破壊

UR「デスペラード・リボルバー・ドラゴン」とSR「BM-4 ボムスパイダー」が新録されている。

デスペラードは、自分の機械族・闇属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に特殊召喚できる。

(通常召喚も可。)


相手のバトルフェイズ時にコイントスを3回行い、表が出た数まで表側表示モンスターを破壊する。

自分のターンでも使えるが、この効果を使ったターンは攻撃できない。

相手ターンでの利用をオススメする。

 

機械族・闇属性モンスターの破壊は、BM-4 ボムスパイダーで行える。

このカードは、機械族・闇属性モンスター1体と相手の表側表示カード1枚を破壊する。

自身も機械族・闇属性なので、このカードを破壊すればよい。

 

SR「機甲舞台の最前線」は機械族モンスターの戦闘破壊時、デッキから攻撃力が低く、属性が同じ機械族モンスターを特殊召喚できる。

カラクリやサイバー・ドラゴンなど、属性が統一されていて、攻撃力がバラけているテーマに入れたい。

 

EX「伝説の白龍」ブルーアイズを特殊召喚

このデッキは、ブルーアイズモンスターと通常モンスターにスポットを当てている。

通常モンスターに関する効果を活かして、ブルーアイズモンスターを出す。

やはり、海馬瀬人とのデュエルなどで手に入る「青眼の白龍」があったほうがよい。

 

さて、このストラクには、「白き霊龍」と「コスモブレイン」が収録されている。

白き霊龍は召喚・特殊召喚時、相手の魔法・罠カード1枚を除外できる。

自身をリリースして、手札から青眼の白龍を特殊召喚する効果も強力だ。

 

白き霊龍の特殊召喚には、コスモブレインが使える*4

コスモブレインは、通常モンスターを墓地へ送って特殊召喚できる。

さらに、フィールドから効果モンスターをリリースし、通常モンスターを特殊召喚できる。

 

他にも通常モンスターに関連するカードが入っていて、便利なデッキだ。

 

「運命を制すもの」

融合モンスター「V・HERO トリニティ」が強力だ。

HEROモンスター3体で融合召喚でき、E・HEROでもD-HEROでも活躍できる。

相手モンスターに3回攻撃できる上、融合召喚したターン、攻撃力が2倍の5000になる。

 

NPCのデッキは下級モンスターを並べることが多い。

そのため、トリニティの攻撃は強く刺さる。

 

同じく新録の「V・HERO ヴァイオン」は、墓地のHEROモンスターを除外して、融合を手札に加える効果が重宝される。


同デッキには、D・HEROの基本的なカードも収録されている。

買って損はないデッキのひとつだ。

 

再録カードがうれしいストラクチャーデッキ2選

一部のストラクには、すでに他のパックなどに収録したカードが再録されている。

UR・SRが確定で手に入るのは、とてもありがたい。

 

EX「沈黙の魔術師」魔法の効果を受けない

「沈黙の魔術師」には、UR「サイレント・マジシャン LV8」が再録されている。

攻撃力3500で、相手の魔法カードの効果を受けない。

つまり、「エネミー・コントローラー」などの嫌な効果を受けない。

 

同じデッキに新録されている「沈黙の魔術師—サイレント・マジシャン」は、自分の手札の枚数に応じて攻撃力が上がる。

手札6枚で攻撃力4000になるものの、よく一緒に使われていた「魔導書」デッキの規制で元気がなくなっている。

 

しかしながら、ターンに1回魔法カードの発動を無効にできる効果や、破壊された場合にサイレント・マジシャンモンスターを特殊召喚できる効果は強い。

 

 

「沈黙の剣士」魔法を全て無効に

「サイレント・ソードマン」を主体にしたデッキだ。

再録のUR「サイレント・ソードマン LV7」は、フィールドに存在する魔法カードを全て無効にする。

 

サイレント・ソードマン専用の速攻魔法「沈黙の剣」は例外的に、効果を無効にされない。

攻撃力1500アップと相手の効果を受けない効果がある。

ダメージステップに発動でき、カウンター罠カードが効かない強力なカードだ。

 

さらに、新録の「沈黙の剣士—サイレント・ソードマン」は、自分・相手のスタンバイフェイズごとに攻撃力が500アップしていく。

沈黙の魔術師と同じく、1ターンに1度、魔法カードの発動を無効にでき、破壊された場合にサイレント・ソードマンモンスターを特殊召喚できる。

 

ただ、サイレント・ソードマン以外はめぼしいカードがあまりない。

優先するなら、上記に挙げたほぼそのまま戦えるデッキだと思う。

 

*1:ジェムをBOXに回したい方は、無償ジェムでの購入を無視して、有償での購入も可能だ。

*2:個人的には、「魔導戦士ブレイカー」などの魔法・罠カードを破壊できるカードがほしいところだ。

*3:URの「E・HERO アナザー・ネオス」もネオスになれるモンスターだが、デッキ・墓地ではネオスとして扱わない。やはり、本物のネオスがあったほうがよい。

*4:白き霊龍は、手札・墓地では効果モンスターとして扱う。

スポンサーリンク